Unityちゃんを動かす方法は以下

【Unity 3D】簡単!Unityちゃん(Unity-Chan)を動かそう!!ついでにカメラをUnityちゃんに追従させる
Unityをやっていたら、おのずとキャラクターを動かしたい!と思いますよね!Unityでなら簡単にキャラクターを動かすことができます!Unity-chanをダウンロード→インポート1.以下のリンクからAsset StoreでUnity-Ch...
上記の記事でUnity-Chanを動かしていて、いざジャンプ(走りながらスペースキー)を押すと以下のようなえらーになってしまう。
SendMessage setCameraPositionJumpView has no receiver!
cameraと書いてあるからカメラが悪そう
解決方法
Unity-Chanに使うカメラはデフォルトのものでなくて、Unity-Chan用のものを使わなければいけないようです。
以下の場所にあるMain Cameraをデフォルトのやつの代わりに入れましょう!


これでエラーが出ずにジャンプできるようになった!
補足
Unity-Chan専用のカメラを使うと、どんなにUnity-Chanとカメラの距離を離してから実行しても、実行するとUnity-Chanの真後ろにカメラが来るようになる。
これをやめたい場合は、”Main Camera”のInspectorの”Third Person Camera(Script)のチェックを外すと、ちゃんとUnity-Chanとカメラの位置が、自分で設定した任意の場所になる。

しかし、この状態でジャンプすると、以下のようなエラーになる。
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
UnityChan.ThirdPersonCamera.setCameraPositionJumpView () (at Assets/unity-chan!/Unity-chan! Model/Scripts/ThirdPersonCamera.cs:79)
UnityEngine.GameObject:SendMessage(String)
UnityChan.UnityChanControlScriptWithRgidBody:FixedUpdate() (at Assets/unity-chan!/Unity-chan! Model/Scripts/UnityChanControlScriptWithRgidBody.cs:125)
Assets/unity-chan!/Unity-chan! Model/Scripts/ThirdPersonCamera.cs:79
がエラーになるようなので、とりあえずコメントアウト。
ジャンプ時にカメラも動くようになっているため、このようなことになるようです。
79行目をコメントアウトしたら次は、80行目も同じエラーになるのでコメントアウトした。

これで無事にUnity-Chanがジャンプしてくれる。
コメント