Scratchは小学生以上が一応ターゲットであるけど、年長など未就学児でもプログラミングしていくことはできると思う。
その中で、未就学児にとって一つの難関となるのは、Scratchのブロックが”漢字”であること。
しかし、とっても簡単にこれを”ひらがな”にできる
ブロックの漢字をひらがなにする方法
1.Scrachのブロックを組む画面で左上の「🌐(地球マーク)」を押す。

2.各言語の一覧から「にほんご」を選択する。

3.ブロックの漢字がひらがなになった。

たったこれだけです!!
Scratchは小学生以上が一応ターゲットであるけど、年長など未就学児でもプログラミングしていくことはできると思う。
その中で、未就学児にとって一つの難関となるのは、Scratchのブロックが”漢字”であること。
しかし、とっても簡単にこれを”ひらがな”にできる
1.Scrachのブロックを組む画面で左上の「🌐(地球マーク)」を押す。
2.各言語の一覧から「にほんご」を選択する。
3.ブロックの漢字がひらがなになった。
たったこれだけです!!
コメント